3D仕上げ工具経路

仕上げ加工は、仕上げ加工が行われた3Dパーツの最終パスの加工に使用されます。

多くの3D仕上げ加工で、比較的小さなステップオーバー(工具直径の8から12%)のボールエンドミルが使用されます。テーパーボールエンドミルなど、この工具の別のバリエーションでも同様に作用し、より小型の工具サイズでさらなる強度を提供する場合があります。工具サイズは、パーツサイズと3Dパーツ内の詳細により異なります。プレビュー機能を使用して仕上げの品質と詳細を確認します。希望どおりの質を得られない場合は、より小さな工具またはステップオーバーを使用します。3D加工では常に時間と質のかね合いを考慮し、工具サイズ、仕上げ品質、加工時間の最適なバランスを得るようにします。最終的な選択は、個人的な好みやジョブの仕様によって異なります。

注記

仕上げ工具経路は常に単一パスとなり、工具のパス深さは使用しません。工具の破損を防ぐために、荒加工工具経路の加工公差が仕上げ加工用の工具に適切に設定されていることを確認してください。

工具選択

このツールパスを作成するために使用するツールを任意の数選択できます。複数のツールを選択した場合、最初のツールは可能な限り多くの材料を除去し、リスト内の後続のすべてのツールは、以前に加工されていない領域から可能な限り多くの材料を除去します。複数のツールを選択した場合、リスト内のツールの順序は、マシン上で実行される順序と一致する必要があります。

注記

場合によっては、最終的なツールで削除するための余裕が残されることがあります。

ボタンをクリックすると、[工具データベース]が開きます。ここから使用する領域切削工具を選択し、リストに追加することができます。

リストから選択工具を削除するには、ボタンをクリックします。

ボタンをクリックすると、[工具編集]フォームが開きます。このフォームでは、データベースのマスター情報を変更せずに、選択工具の加工パラメーターを変更することができます。

選択した工具をリスト内で上下に移動するには、上下矢印ボタンをクリックします。

加工限界境界

加工限界境界は、ツールが動作する領域です。いくつかのオプションがあります。

モデル境界 このジョブのすべてのコンポーネントの結合された境界が使用されます。これは、コンポーネントがある複合モデルの領域です。注: これは、選択したモデルの境界ではありません。

物質境界 マテリアルブロック全体の境界が使用されます。

選択されたベクトル 選択されたベクトルが加工境界として使用されます。

選択されたレベル 指定されたレベルのすべてのコンポーネントの結合された境界。これは モデル境界に似ていますが、指定されたレベルにのみ固有です。

境界オフセット

隆起したオブジェクトを加工する場合、多くの場合、ツールはエッジを完全に加工しません。このフィールドは、選択した加工境界へのオフセットを指定してサイズを拡大し、必要に応じてツールが実際のエッジを通過できるようにするために使用されます。

領域加工方法

オフセットとラスターの2つの工具経路が、領域を加工するためのパターンの塗りつぶしに使用されます。

オフセット

加工する素材と工具を考慮して、ダウンカットまたはアップカットを選択します。独自のアプリケーションに最適な詳細については、工具製造元にお問い合わください。

ラスター

3Dサーフェスに投影され、選択ベクトル内の加工が行われるラスターパターン(レースカット)を計算します。ラスター角度のコントロールは0から90°です。0°では主にX軸に平行なパターン、90°では主にY軸に平行なパターンになります。


リトラクトステップオーバー

リトラクトステップオーバー値は、オフセット加工方法に適用可能です。0より大きな値が入力されると、各オフセット輪郭間のステップ時に、工具は合成モデルのサーフェスから当該値分引き上げられます。素材と工具によっては、小さな引き上げを追加して工具経路輪郭間の垂直の工具マークを除去し、完成品のサーフェスの質を向上させることができます。

注記

入力されたリトラクトステップオーバー値が小さすぎて前のカスプ高さより工具を高く引き上げられない場合、警告が表示されます。この警告には、当該リトラクトステップオーバー値では垂直工具マークの除去が行われない旨を示す情報が表示されます。

削り残し加工

削り残し加工は、加工時間、素材除去、工具の寿命を最適化するために、複数の工具の利用を試行する技法です。一連の工具の選択が可能で、各工具は前の工具が加工できなかった残し素材を除去します。複数の工具が選択されると、削り残し加工が利用されます。

最小詳細

最小詳細値とそれに対応するスライダーは、工具経路の特定の工具が、未加工領域を無視するサイズを制御します。任意の工具による仕上げ加工は、常に完全には加工されない領域を残します。このような未加工領域は非常に小さいため、小型の工具による加工の試行が適さない場合があります。たとえ小型工具であっても、加工済みの工具経路の未加工カスプの除去は多くの場合で不要です。


そのため、最小詳細を設定し、詳細の質と加工時間短縮のバランスを指定します。

境界オフセット

境界オフセット値は、各未加工領域がオフセットされる値を指定します。境界オフセットに低い値を指定すると、当該工具がより小さな領域の加工を行います。高い値を設定すると、当該工具がより少ない数の大きな領域の加工を行います。

位置と選択のプロパティ

セーフZ

高速/最大送り速度でカッターを安全に動かすことができるジョブ上の高さ。この寸法は、マテリアル設定フォームを開いて変更できます。

ホームポジション

加工の前後にツールが移動する位置。この寸法は、マテリアル設定フォームを開いて変更できます。

ベクトル選択

ツールパス ページのこの領域では、ベクトルのプロパティまたは位置を使用して、加工するベクトルを自動的に選択できます。また、この方法を使用してツールパス テンプレートを作成し、将来同様のプロジェクトでツールパス設定を再利用することもできます。詳細については、セクション ベクトルセレクターと高度なツールパステンプレートを参照してください。

名前

ツールパスの名前を入力することも、デフォルトの名前を使用することもできます。